こんにちは、しめじです。
先日ワクチン接種2回目を終えたので、私が感じたことを記録しておきたいなと思います( ˙-˙ )
夫は近所の内科で予約が取れて先に接種していました。
(私は近所の内科の予約が取れなかったので、家からちょっと離れた総合病院に予約しました。)
1回目、2回目どちらも大きな副反応はなくそれを見ていたので、私も夫みたいに軽いといいな〜!熱出たらしんどいし嫌だな。
と結構呑気に考えていました。
*ーーー目次ーーー*
私のワクチン接種の記録
私はファイザー製のワクチンを打ちました。記録として残しておこうと思います。
ワクチン接種1回目の様子
9月13日15時、左腕にワクチン(ファイザー製)1回目を打ちました。
腕に筋肉痛程度の痛みが翌日までありましたが、その他の副反応は特に感じずいつも通りに過ごすことが出来ました。
ワクチン接種2回目の様子
10月4日15時、左腕にワクチン2回目を打ちました。
翌朝(5日)37.2の微熱、寒気、腕に痛みありでした。

お弁当作りがしんどい。
と思いながら娘のお弁当を作り幼稚園に送り、後はずっと寝ていました。
昼頃38.3まで上がりカロナール1錠飲み、また寝る( ˙-˙ )
14時に娘を迎えに行き、おやつを用意しまたゴロゴロ…
夕方に37.5まで下がったものの頭痛、寒気、だるさがあったので早めに就寝しました。
6日昼にはすっかり復活を遂げました。
周りの皆から言われたアドバイス
・食料は買いだめすべし
→これは自分が体調不良になった際の食料+子どもの分ですね。夫の帰宅が遅いので子どもを待たせることはできないためレトルトカレーなど簡単に食べられるものを用意しました。おやつ、ジュース、翌日がお弁当の日だったので冷凍食品もいつもより多く買いました。
・水分を摂って安静に!
→喉が渇いたらすぐに飲めるように枕元に水筒を用意し、とにかく寝ていました。
・子どもアイテムを用意しておく
→具合が悪いと子どもと遊べないので、ご機嫌に過ごしてもらうためにおやつ・ジュース・DVDなどを用意すると良いです。我が家はディズニープラスで好きな映画を見て好きなおやつを用意して過ごしてもらいました。
熱を出して感じた娘の成長
熱でしんどくてゴロゴロしていたら娘が手を濡らして近寄ってきました。
「ママ、おでこ出して〜」と言われて何かなと思ったらおでこに手を当てて冷やしてくれました( ^ω^ )
他にも冷えピタを貼ってくれたり、お米を研いでくれたりいつもよりお手伝いしようとする姿に感動しました。
娘の成長を感じてウルウル泣きそうになりました。
まとめ
ワクチン接種後の腕の痛みや副反応は個人差があるようです。
ネットでも副反応についてレポしている方がたくさんいて、とても参考になりました。
Twitterでもたくさんリプと良いねをもらって勇気付けられました\( ˆoˆ )/
おはようございます🎈
— しめじ (@shimeji_blog) 2021年10月3日
今日はワクチン2回目接種…ドキドキ( ˙-˙ )
皆さんのブログ巡りしてきます😻
今週もよろしくお願いしまーす🙌#ブログ仲間とつながりたい #ブログ書け #ブログ初心者

私は熱が出たことは辛かったけど、娘の成長を感じることができて良い機会だったなと思いました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。