こんにちは、しめじです。
先日クラウドワークの報酬についてお話しましたが、今までの失敗談をシェアしようかと思います( ˙-˙ )
▼▼ クラウドワークス
ライティング未経験で始めたクラウドワークスも約4年。
スマホだけで始めて、現在はiPadでコツコツ頑張る30代主婦です。
私と同じようにスキル・パソコン無しで在宅ワークを始めたい方に向けてまとめました。
あくまで私個人の感想・考えですが、これから在宅ワークを検討している方の参考に少しでもなれたら嬉しいです。
約4年間の間に起こった「失敗」を振り返りましょう。
ちょっと恥ずかしいですが、どなたかの参考になればとお話しますね。
(参考にならない気もしますがお時間ある時に読んでください( ^ω^ ))
プロジェクト応募での失敗談
1.作業量&納期の確認ミスで激務!
企業情報を指定のサイトから抜粋してエクセルに入力する案件があり応募しました。(報酬は1件5円×2,000件)
無事契約になり作業を始めたのですが、結構作業量が多い!
1件あたりにかかる時間が想像以上で納期に間に合わせるには毎日徹夜しました。

エクセルにも不慣れで作業が思うように進められず辛かったです。
さらに、全2,000件分の報酬がもらえると思っていたら確認ミスで調べて記入できた分×5円(そこからシステム手数料20%引かれる)だったので思っていたより少なくなったのも残念でした。
2.応募した内容と違う案件を案内された
美容系商品の魅力を800文字でまとめる案件があり応募。(報酬は500円くらいで継続依頼もあり!)
継続依頼につながるのは魅力的でワクワクしていたのですが
「この度予定以上のお申し込みがあり、別の案件をご紹介させていただきたく思います。こちらのサイトに登録してください。」
というような案内が届きました。
…( ˙-˙ )???
怪しいのでそのまま応募を辞退しました。
3.クライアントの指示を理解していなかった
タグの挿入、語尾の指定など案件の詳細欄にクライアントの指示が記載されています。
それをきちんと読んで理解せずに作業を進め非承認になったことがあります( ˙-˙ )…当たり前ですよね。
「コピペしてください」「LPをよく読んでください」「薬事法(過剰に宣伝しない)に気をつけてください」と注意されたこともあります。
タスク作業での失敗談
①欲張って高額案件に手を出すも…書けない!
始めた当初は報酬が低くてもコツコツ頑張っていましたが、ある日「もっとガツンと稼ぎたい!」と思った私。
ラブホテル15軒の紹介記事を書く案件(報酬3,000円くらいだったかな?)に挑みました。
1つあたり300文字の紹介文なので余裕でしょうと思っていたら結構しんどい。
そんなにラブホへ行った経験もないし、どのホテルも同じように見えるし…とても時間がかかりました。

しかし、この案件でもう1つの失敗が起こります。
②タスク作業の時間切れでせっかくの頑張りが水の泡
先程の案件もですがタスク作業の場合“1時間以内“と時間制限があります。
※時間切れになった後、誰も作業していなければ再度作業可能です!
更新の時間だ!と思って作業を中断し再度「作業する」を押そうとすると作業中のため作業を始めることができませんという画面に…( ˙-˙ )
他の方が作業を始めた為、私は出来ないという事です。
コツコツ作業したものが水の泡、これは悔しい!
③画面がフリーズ or 勝手にリロードされる
iPadで作業しているのですがクラウドワークスの作業ページでそのまま記事を書くのは要注意!
というのも、調べ物をしようとページを切り替えた際に勝手にリロードされてせっかく書いた記事が消えました。

悲しい、悔しい、落ち込みました( ˙-˙ )
案件選び・作業時に気をつけていること
…失敗から色々と学びました。今の私が気をつけて心がけていることをお伝えします。
案件選び 編
・作業できるテーマかどうか
知識が少ないテーマでも調べて作業することもあります。
しかし、全く知識も興味もないテーマは中身のある文章を書けないので選ばないようにします。
・クライアントさんの評価をチェック
今までどのような案件を募集していたのか、どのような評価を受けているのかみます。
実績や評価が0、作業内容が簡単なのに高額報酬な案件を募集していると怪しいなと避けます。
※誰でも3万円!と高すぎる案件は怪しいなと思うし、1,000文字で20円など安すぎる案件も避けます。

・納期に間に合うことができるか
納期はとても重要です。作業内容、作業できる時間はどのくらいあるか、作業にかかる時間を考えて選びます。
遅くても納期の1日前には納品できるように心がけます。

クライアントさんとの対応 編
・評価は絶対チェック
評価は絶対チェックしましょうね!(←2回目)
・こまめな報連相
作業内容でわからないことがあった時、迷った時は必ず連絡します。そして万が一納期に間に合わない時も早めに連絡するように心がけています。
・即レスが理想!遅くても当日中に返信
育児や家事があるので常に連絡をチェックするのは難しいですが、時間が空いたら必ずチェックして早めに連絡を返すように心がけています。
・自己紹介は必須
主な作業時間(9〜14時、後は深夜や早朝)、iPadでの作業ということは必ず伝えます。
また育児中であることも伝えておくと急な体調不良による看病で作業時間がズレる(取れない)というアクシデントにも対応しやすくなります。
これは案件応募時にクライアントさんへわざわざ伝えるというより、プロフィールに書いておくといいと思います。
おまけ「プロフィール欄の書き方」


「例)はじめまして、しめじと申します。
30代専業主婦で幼稚園に通う娘がいるため主な作業時間は9〜14時、早朝や深夜です。(娘の体調不良により作業ペースが落ちる際は必ずご連絡いたします。)
子育て、美容、健康、料理などのジャンルが得意です。
iPadでの作業になりますが、丁寧で正確な作業を心がけています。
なるべく早い返信を心がけていますのでお気軽にお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。」
クラウドワークスにはテンプレートも用意されているので、それに沿って記入するのもアリだと思います。
クラウドワークスの失敗談まとめ
いかがでしたか?
たくさんの案件があり魅力的なクラウドワークスでの作業ですが、自分で気をつけて取り組まないといけないことが多いと思っています。
顔の見えないやりとりだからこそ誠意のある対応を心がけていきたいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
よければポチッとお願いします→ 励みになります(。・ω・。)♪
‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・…
\ lit.link /