こんにちは、しめじです。
最近暑い日が続いて夏が近づいてきたなーと感じています。


家族が水筒を持って行ったりするとなおさら、麦茶の無くなるペースが早いよね!
今日は麦茶作りを時短するためのお話をします( ^ω^ )
我が家は娘と夫が水筒持参
基本的に年中麦茶を作って飲んでいる我が家ですが、夏は娘と夫が水筒を持って行くので減りがハンパないです!
作ってもすぐに麦茶ポットが空になって、その繰り返しです…。
悩みは「冷めないこと!!!」
伊藤園の麦茶パックを使っているので水出し・お湯出しどちらもOKです。
▼▼ 我が家の麦茶はコレ
なんとなーくお湯出しの方が香りが良い気がするのと、水道水そのままより一度沸かした方が娘にいいかなーとお湯出しにしています。(赤ちゃん時代の名残?)
すると、まず冷めない( ˙-˙ )
一度に2L作ると自然に冷ますのはほぼ無理です。
水につけて冷やしてみる
大きめのボウルに氷水を作り、麦茶ポットごと冷やしてみることに!
まあまあ冷えるのですが、場所を取って邪魔でこの方法は3日でやめました。
大きい氷を用意しておく
ネットで見かけてこの方法!あらかじめタッパーなどで大きい氷を作って置く必要があるのですが、麦茶作りがとても楽になりました。
- 麦茶ポットに氷の分を除いたお湯と麦茶パックを入れる
- しばらく待つ
- 大きい氷を入れる
なんとこれだけで冷やす時間がとても縮小されます!
私は600mlのタッパーで大きな氷を作っています。

追記:浄水器のおかげで最短5分で作れるようになりました!
先日、浄水器を取り付け水道からいつでも美味しいお水を飲めるようになりました。
そのおかげで麦茶作りをもっと時短できるように!!
〜時短!麦茶作り〜
- 麦茶ポットに麦茶パックとお湯を200mlくらい入れる
- 左右に軽く振って麦茶パックを揺らし煮出す
- 水を入れて終わり
この方法で5分もあれば麦茶が完成します(。・ω・。)

まだある…麦茶のストレス
それは麦茶ポットが場所をとることです( ˙-˙ )
2Lの麦茶ポット1つではすぐになくなるので、もう1つ麦茶ポットを用意したいのですが…
結構嵩張るので悩んでいます。
▼▼ 今愛用している麦茶ポット
▼▼ 横置きタイプも気になる!


まとめ
大きい氷を用意するだけで麦茶作りがとても楽になりました!
冷凍庫に空きがあれば是非試してみてくださいね( ^ω^ )
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
よければポチッとお願いします→ 励みになります(。・ω・。)♪
‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・…
\ lit.link /