こんにちは、しめじです。
今日は家庭菜園のお話をしようかなと思います( ^ω^ )
というのも、この季節になるとたくさんの種類の苗がホームセンターで売られていますよね。
ミニトマトやナス、キュウリなどを娘と育てて収穫できたらいいなーと思いながら…足早に通過しています。
私の苦い思い出話によかったらお付き合いくださいね。
家庭菜園(ミニトマト)の苦い思い出
あれは娘が2歳の頃です。
食育にもいいかなと思って近所のホームセンターから「ミニトマト」の苗を1つ買ってきました。
育て方をネットで調べて手頃なプランターに植えて大切に成長を見守りました。


なんて会話をしつつ、それはそれは毎日楽しみに観察していました。
すくすくと大きくなるミニトマト
支柱を立てて誘引したり脇芽を取ったり…初心者ながらも一生懸命ミニトマトを育てました。
娘も一緒に眺めてとても楽しみにしていたので、無事に実がついた時はとても嬉しかったです!
でもなんだか様子がおかしい…
私はミニトマトって実がたくさんなるイメージだったのですが、なんとたったの10個!
しかも謎の空白を残して大きくなる不思議な成長を見せてくれました…
結局、赤くなった物も少なく収穫して食べたのはほんの2つ。
娘は「美味しいね〜」と食べてくれたのでよかったですが、とても残念でした。
育ててみたい野菜
スナップエンドウ、ピーマン、オクラあたりを育ててみたいです。(全部、緑!)
よくにエンドウは娘が大好きなので育てて収穫もできたら喜ぶだろうと思います。
でも、簡単だと言われているミニトマトでさえうまく育たなかったので他の野菜は難しいだろうと諦めてしまいます。
まとめ
美味しい野菜を育てている農家さんってすごいなと尊敬するばかりです。
いつか、家庭菜園リベンジしたいなと思います!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
よければポチッとお願いします→ 励みになります(。・ω・。)♪
‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・…
\ lit.link /