こんにちは、しめじです。
じゃがいもをたくさん頂いた時に作ってみたら出来たこのレシピ。まとめて作って冷凍庫に常備しておくととても便利だったのでシェアさせてくださいね(*⁰ー⁰*)!
※このカテゴリーは料理が苦手な私が簡単に真似できて美味しかったレシピの紹介、料理が上達するための記録です。
私は料理が苦手で手が込んだものはほぼ作りません。…作れません。
なので工程が多い料理は作ろうとも思えないのですが、この作り方は神でした!
蒸す、潰す、混ぜる、型抜く、焼く!終わり。
…たった1行で作り方をお伝えしてしまうところでした( ˙-˙ )
気になった方はこのまま読んでくださいね。
*ーーー目次ーーー*
とっても簡単!手作り冷凍ポテト!
我が家はいつもじゃがいも2〜3個で20個くらい作って冷凍保存しています。
(冷凍保存した場合は2週間くらいで食べ切るようにしています。)
アン○ンマンポテトのような感じで娘の反応も良いし、ちょっとした1品になるので助かっています。
レシピはこちら
☆材料
・じゃがいも 2〜3個
・片栗粉 大1〜2(様子をみて調整してください)
・塩胡椒 少々
…これだけです( ˙-˙ )
1.じゃがいもの皮を剥いて柔らかくなるまでレンジでチン
2.爪楊枝がスッと刺さるくらい柔らかくなったら潰す
3.ある程度潰れたら片栗粉・塩胡椒を入れて混ぜる
(ポリ手袋をつけて混ぜると楽!こねるようにまとめます。熱いので注意!)
4.平にしてお好きな型抜きでくり抜きます
→冷凍するときはこのまま粗熱を取ってジップロックへ
5.少量の油を引いて焼く
…これだけです( ˙-˙ )
2.爪楊枝〜とありますが私は菜箸を刺したりします…
しかもマッシャーを持っていないのでフォークや泡立て器で潰します…
こんなズボラでも作れるとても簡単レシピです( ^ω^ )
アン○ンマンポテトは美味しいけど1袋あたり4〜5個しか入ってなくて少ない、この作り方ならたくさん作れるのでおすすめです。
お好みでアレンジしてください☆
潰して片栗粉、塩胡椒を混ぜたときにコンソメや粉チーズを入れてもまた風味が変わって美味しいです。
お弁当に入れる場合は味をつけておくとケチャップいらずで良いですよ\( ˆoˆ )/
お手伝いしてもらっても楽しめる
潰すときもお手伝いできますが熱いので気をつけてください。
4の型抜きの工程は特にお子さんと一緒に作ると楽しめます。我が家は100均のクッキー型を使って娘も大喜びでお手伝いしてくれますよ。
自分が作ったものは食いつきもいいので、一石二鳥です!
楽天にはこんなキャラクターの抜き型もありました( ^ω^ )
![]() |
価格:960円 |
我が家はこんな時に食卓に並びます
夕飯にもう1品欲しいとき、カレーのトッピング、朝食のおかずがない時などいろんな場面で大活躍するので冷凍庫にあると重宝します。
お弁当にもひょっこり。
もちろんお弁当にも!時間があるときは黒胡麻で目をつけたりします。(いつもバタバタ作るのでほぼ目なしですが…)冷めても美味しいので良いおかずになります。
スープに入れると失敗しました…
コンソメスープに入れてみたら溶けてふにゃふにゃドロドロになったので、これは失敗でした。
とろみをつけたい時はいいかも…( ˙-˙ )
まとめ
今日は簡単に作れる手作り冷凍ポテトをご紹介しました。
お料理上手なママはちゃちゃっと作ってしまうんだろうけれど、料理苦手な私にはとても助かるレシピです( ^ω^ )
料理上手になりたいのでたまに料理のことも書いて記録して行こうかなと思います。お付き合いくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。