こんにちは、しめじです。
今日はブログ開設後にやって良かった5つのことについてお話します( ^ω^ )
2021年8月に始めたこのブログも早いことで5ヶ月目となり、だいぶ慣れてきました。
・これからブログを始めたい
・ブログを開設したけど何をしたらいいか迷子になっている
方の参考になれば嬉しいです。
やって良かった5つのこと
まだまだ初心者の私ですが、初心者なりにやってみて良かったことを5つまとめました。
ブログ仲間と繋がる
これは1番オススメです!
ツイッターやにほんブログ村に登録してたくさんの素敵なブログ・ブロガーさんに出会いました。
特にTwitterをしていなければこんなに楽しくブログを続けていないだろうと思います。
多くのブロガーさんと繋がることができて記事更新のお知らせがあればブログ巡りをして、時にはブログ以外のこともリプで楽しく絡ませてもらってます( ^ω^ )
とっても感謝しています。いつもありがとうございます!
先輩ブロガーから学ぶ
こちらもTwitter関連ですが、先輩ブロガーさんが有意義なnoteをプレゼントしてくれる企画を行うことがあります。
企画に参加して教えてもらった知識や普段のリプから沢山のことを学ばせて頂いています。

記事の添削を受けた
またまたTwitterがきっかけで記事の添削を受けました。
今まで3名の方に無料で添削していただきましたが、自分では気付けない視点での指摘がとても新鮮で勉強になりました。
指摘されたポイントを改善して記事を書き直すと、とても反響が大きくて嬉しかったです。
(3名とも勧誘は一切無く、親切な方でした。)
みおママさんの記事には頂いたアドバイスなど詳しく書かれています( ^ω^ )
私の他にも沢山の方の添削を行っており、とても勉強になるのでブログ初心者さん必見です!
▼▼ みおママさんのブログ
添削してもらい頂いたアドバイスを取り入れつつ、自分の考えを軸にブログを作っています。
2つ目の先輩ブロガーから学ぶと共通するのですが、むやみやたらに添削を頼んだりアドバイスをそのまま鵜呑みにするのは意味がないと思っています。
頂いたアドバイスはとても有難い事です。
でも、どんなブログにしたいのか・ブログの方向性など人によって異なりますよね。人によって正解も違うと思うのです。
添削で「読者は親しみやすさではなく情報の有益性を求めているので顔文字は削除しましょう。」とアドバイスを頂きました。
顔文字=親やすさ というヒントを感じて私は親近感を持って欲しいのであえて文章に顔文字を使っています( ^ω^ )

なので、コンサル系や〇〇円稼ぎました系の方はフォロバしていません( ˙-˙ )ゴメンナサイ
ブログ時間を決めて作業する
「娘が起きてくるまでブログ書こう!」「1時間だけブログ書こう」など時間を決めると、集中できてサクサク作業が進められます。
私は1記事を一気に書き上げるのではなく、アイキャッチ画像を作る・挿入画像を作る・目次を作るなど少しずつ作業しています。
とにかく楽しむ!
嫌々書いた記事は愛着もないし、読み返してもつまらないです( ˙-˙ )
初心者のうちはとにかく楽しんで書いた方が良いなと思っています♩
キーワード選定やSEO対策などブログ運営に必要なスキルも大切ですが、まずは続けることを大切にしています。
まとめ
今日は私がブログ開設後にやって良かった5つのことをお話しました。
・ブログ仲間と繋がる
・先輩ブロガーから学ぶ
・記事の添削を受けた
・ブログ時間を決めて作業する
・とにかく楽しむ
これからもよろしくお願いします( ^ω^ )
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
よければポチッとお願いします→ 励みになります(。・ω・。)♪
‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・…
\ lit.link /