こんにちは、しめじです。
先日お問い合わせフォームに初めてメッセージが届きました!
何やら企業様からの案件依頼の内容ですが、ちょっと日本語が変( ˙-˙ )
とりあえずお話だけでも聞こうと思ったのですが、返信方法がわからない!
今日はそんなお話です( ^ω^ )
・お問い合わせフォームに来たメッセージどうする?
・どうやって返信すればいいの?
という方はぜひ読んでくださいね。
お問い合わせフォームに初めてメッセージが来た!


ブログを開設してもうすぐ半年。
一応作ったお問い合わせフォームにメッセージが来てちょっとテンパりました。
しかし、ご連絡いただいた以上返信しないのは失礼?と思い返信を試みるも…返信の仕方が分からない( ˙-˙ )
お問い合わせフォーム開設時に返信方法は確認していなかった(後悔)
どのように届くのか自分のスマホを使ってテストはしました。
でも、こう届くのか!と思っただけで、返信方法までは確認しませんでした。
返信方法を書いたブログを思い出す☆

以前、お問い合わせの返信方法を書いたブログを読んだことがあったことを思い出しました!
参考にしたブログはこちら!
実際の画面の画像付きで分かりやすく説明されているから、返信の手順がとてもイメージしやすかったです。
私も実際に記事に沿って返信してみました。

いざお問い合わせが来た時に慌てなくて済むように読んでおきましょう☆
企業案件って嬉しいけど、怪しいときは警戒しよう
お問い合わせフォームにメッセージが届いていると知りドキドキ、ワクワク♪
しかし、メッセージを読むと何か違和感を感じました( ˙-˙ )


初めての企業案件の連絡ということもあり、警戒している私。
企業名を検索すると主婦ブロガーに同じようなメッセージを送っていることが判明。
受けるかどうかは置いておいて「前向きに検討したいので具体的な内容を教えてください。」と返信しました。
今後もし返信があり、やりとりをした際は別記事にまとめようと思います(。・ω・。)
怪しいメッセージはスルーもアリ
明らかに日本語がおかしい場合は返信せずスルーもありかなと思います。
また、リンクが貼られている場合もURLはクリックせず警戒した方が良いとツイッターで学びました。
少しでも怪しいと感じたら警戒しましょう!
まとめ
今日はお問い合わせフォームに届いたメッセージに返信してみたお話でした。
・慌てないこと
・手順を踏めば簡単!
・怪しいメッセージはスルーもOK
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。