こんにちは、しめじです。
今日は娘がどハマりしたアイテムのお話をします。
何かというと、ダイソーの“ものしりカード”恐竜verです!!
ディズニープラスでダイナソーを観てから恐竜にハマっている娘。
恐竜の名前も覚え出しているから、たくさん載っている図鑑を買ってみようかな?と思って色々みていました。
\こういう図鑑/
そんな時にインスタでこの商品を見つけて購入してみたら、どハマりした!ということです。
・恐竜に興味を持っているお子さん
・恐竜の名前を覚えたいママ
・図鑑を買うほどじゃないけど恐竜に興味がある
おすすめなのでぜひチェックしてみてくださいね( ^ω^ )
ダイソーものしりカードは全4種類!
ものしりカードは全4種類ありました( ^ω^ )♪
1 うみのいきもの
2 きょうりゅう
3 のりもの
4 どうぶつ
(ひらがな表記でした)
なんとそれぞれの名称には英語入りなんだそう!ダイソーなかなかやりますね♪
気に入ったポイントは3つ!
大きさが丁度良い
一般的なトランプくらいの大きさで娘が持っても大きすぎず小さすぎず、丁度良いなと思いました。(約7.2×10.0cmと箱に記載されていました)
しかも、四隅が丸くカットされているのも嬉しいポイントです。
絵がリアルすぎない
写真ではなく絵なのですが、絵柄がリアルすぎなくてちょっと可愛らしさもあります。
「図鑑のリアルな感じは怖がってしまう…」という小さなお子さんにもおすすめです。
裏面に説明アリ
カードの面は恐竜の絵のみ、裏面に恐竜の説明が書いてあります。
これが分かりやすく簡潔にまとめてある所が気に入りました!
【恐竜ラインナップ】 ヘレラサウルス・コエロフィシス ・エオラプトル・プラテオサウルス ・イー・アロサウルス ・ディプロドクス・ブラキオサウルス ・アンキオニルス・ステゴサウルス ・ケントロサウルス・スピノサウルス ・ティラノサウルス・トロオドン ・デイノケイルス ・ハルシュカラプトル ・アマルガサウルス・アルゼンチノサウルス ・プシッタコサウルス・トリケラトプス ・パキケファロサウルス・アンキロサウルス ・フクイサウルス・カムイサウルス ・プテラノドン・ケツァルコアトルス ・モササウルス・フタバサウルス
ものしりカードを使った我が家の遊び方
カードを並べて「これはトリケラトプスだね〜」と楽しめますが、我が家ではカードを使ったかくれんぼにハマっています。
私がカードを部屋中に隠して、娘が探すというシンプルな遊びですが結構時間を潰すのに最適です。
(今も娘が探している間にブログを書いています( ˙-˙ )♫)
ものしりカードのデメリット:注意点
とても素敵な商品ですが、デメリットを探すとしたら1つ。
紙のカードなので強く握ったり、誤って踏んでしまうと折り目がついてしまうので遊ぶときは気をつけましょう。

口に入れると紙がふやけて誤飲する可能性があるので目を離さないようにしましょう。
※対象年齢3歳以上と記載がありました。
おすすめなので、ぜひダイソーへ!
恐竜の図鑑を購入しようと思っていた我が家ですが、しばらくはこのものしりカードで楽しく遊べそうです。
110円だし他のシリーズも集めたくなりました。ダイソーありがとう!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。