こんにちは、しめじです。
今日は久しぶりに在宅ワークについてお話しようと思います(´⊙_⊙`)
よければお付き合いください♪
やる気が出ない!そんな日もあるさ
夏休みがあったこともあり(言い訳)、先月はなかなか思うように在宅ワークが進みませんでした。
案件探しで毎日開いていたクラウドワークスは、なんと6月末からログインすらしていない状況_:(´ཀ`」 ∠):
(夏休み関係ない・・・)
幼稚園が始まったのでなんとかコツコツまた作業していますが、どうしてもやる気が出ない時にやっていたことを6つまとめてみました。
開き直る、やらない!
1番ダメなやつだと思いますが、どーーーーしてもやる気が出ない日は潔くiPadから離れていました。
(SNSはみてましたよ♡)
やる気がないと集中力もないし作業にも支障が出ると思うので、どーーーーしてもダメな日は作業しませんでした。
SNSで刺激をもらう
「4,000文字のライティングを短時間で?!すごいなー」
「納期前に納品している、さすが!」
他の人の頑張りから私も頑張るぞ!と、刺激をもらってやる気を出すこともあります。

自分のペースは大切に頑張りましょう。
ツイートで宣言する
おはようございます🌞
— しめじ|ママ×主婦ブログ (@shimeji_blog) 2022年8月24日
またいつもの日常に戻って嬉しいような、寂しいような🤫🌀
ブログ巡りしてから記事作成しようと思います😎🔥
新しいキーボードのレビュー記事書くぞぉー(`・ω・´)つ⌨️✨
このようにその日の目標を宣言することで、自分にスイッチを入れることができます。
「よし、やるぞーー!」と喝を入れて頑張ります。
目標を思い出す
欲しいもの、やりたいこと、毎月の目標金額などを思い出して、自分を奮い立たせていました。
莫大な目標ではなく「ちょっと頑張れば手が届く」くらいの目標を立てた方が、私はやる気が出ました。
今日のやることをメモに書き出す
Todoリストを作ることでやらなくちゃいけないことが目で見てわかるのがよかったです。
終わったことからチェックを入れていくのも、達成感を味わうことができます。
タイマーをセットする
「11時まではライティングしよう!」「30分だけブログを書こう」など、タイマーを使ってメリハリをつけます。

家事も時間を決めてやる
在宅ワークは自宅で作業する分、気が散ってしまうこともしばしば。(私だけかも?)
汚れが気になって掃除を始めるとどんどん範囲を広げてしまうので、朝のうちに家事を終わらせると決めていました。
登園前に家事を済ませて、娘のお迎えまでは作業に没頭!これが理想です。
最近は時短のために朝ご飯を作る時に、夕飯用のちょっとした副菜も作っています。
まとめ
パートに出たいなと思いつつ、コロナ禍での今いつ休園になるかわかりません。
娘を預けれる実家がない私には厳しいな•••と。
もう少し在宅ワークでコツコツ頑張っていきたいと思います!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
よければポチッとお願いします→ 励みになります(。・ω・。)
‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・…
\ NEW 美容ブログ /
\ リンクまとめ /