こんにちは、しめじです。
今日はブログに投稿を始めて2ヶ月が経過したので、振り返りをしたいと思います( ^ω^ )
私「しめじ」についてはこちらで詳しく書いているので、よければどうぞ。
*ーーー目次ーーー*

読者になってくださった方、スターをくれる方がいてとても嬉しいです♫
しめじのつぶやき開設から2ヶ月経ちました。
全くの初心者でブログの知識は0だった私ですが、なんとかしめじのつぶやきを形にさせることができました。ブログ開設のあれこれを記録しておきます。
はてなブログを選んだ理由
ネットで検索するとドメインやサーバーがなんちゃらと難しい事ばかりでした。
「運営費がかかるのか( ˙-˙ )」とビビる私。
高校生の頃decologやCROOZブログが流行り友達とやっていたことを思い出し、まずは無料ブログを始めようと決意!
アメブロも悩みましたが、使いやすそうなはてなブログに登録しました。
はてなブログは無料版と有料版PROがある
有料版は独自ドメインが設定できる、毎月アップできる写真の容量が多いなどメリットがあります。
私は今のところ無料版で満足しているので十分ですが、いつかPROにレベルアップする日が来るかもしれません( ^ω^ )
無料版でもテーマが豊富で大満足
ブログを開設して次に気になったのはブログのデザインでした。
この設定も難しくてCSSやヘッダ下など、ちんぷんかんぷんな状態でした( ˙-˙ )
はてなブログは公式テーマにたくさん種類があり、選ぶだけでオシャレなデザインになるのが初心者には嬉しいなと思いました。
公式テーマのほかにテーマストアがありもっとたくさんのデザインがあります。
私は、テーマストアのJOURNAL.(無料です)のくすみカラーが可愛くて気に入ったので使っています。
細かい設定はGoogle先生&先輩ブロガーの力を借りる
「表示をカード型にしたいな」「もっと見やすくしたいな」と思ったら、Google先生で検索です。
最初の頃は記事を書くよりブログデザインにとても時間を使っていました。
初心者向けに分かりやすく設定についてまとめた記事を書いているブロガーさんがたくさんいて、本当に助かりました( ^ω^ )ありがとうございます!!
たくさんの方の知恵をお借りして、このしめじのつぶやきは出来上がりました。
アイコン、素材はこちらを使用しています。
最初は「かぶりっこメーカー」を使ってしめじっぽいアイコンを作成し使っていました。
これが初期のアイコンです。きのこ感が気に入っていました( ^ω^ )
しかし、美容商品を多く記事にするにあたり「人になりたい」と思い始めPicrewで今のアイコンを作りました。
簡単に可愛いアイコンが作れるから、オススメです。

他にもたくさんのクリエイターさんがいるので、好みの雰囲気が見つかると思います♫
ブログにちょいちょい出てくるこちらのような素材は「ソコスコ」です。
記事のトップ画像や説明の画像はCanvaで作成しています。
無料版を利用していますが、素材が豊富にあって使いやすいです( ^ω^ )
続けて来れたのは、Twitterのおかげです。
ブログ開設と共にTwitterのアカウントも作りました。
ママ、主婦の方だけでなく同じくブログをやっている方やいろんな方と繋がることができて感謝しています。ワクチン接種の時はたくさんのいいねに勇気をもらいました。
ブログ運営についてもTwitterから学ぶことが多く、とても勉強になっています。
フォロワー数を増やしたい!とは思っていなくて、良いねやリプでのんびり繋がって居れたら良いなと思っています。
いつも、ありがとうございます!
そして、そして!読んでくださっているあなたのおかげです( ^ω^ )
今このブログを読んでくれているあなた。本当にありがとうございます!
ただの主婦が書いているので大きな発見や特別な情報はないですよね。でも、読んでもらえるのは更新しようと励みになるし、なにより嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
まとめ
長年ブログをやっている先輩方からしたらまだ2ヶ月ですが、私にとっては大切な2ヶ月でした。
これからも私らしく楽しく続けていきたいなと思います。
まだまだ気になる商品がたくさんあるので、これからも読んでくれたら嬉しいです( ^ω^ )
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。