こんにちは、しめじです。
今月から娘が年長さんになり、お弁当をハンカチなどで包むようになりました。
今日はそんなお弁当包みのお話です( ^ω^ )
幼稚園お弁当事情
年少、年中はセリアで購入したディズニー柄の巾着にお弁当を入れていました。
巾着に入れたお弁当を箸セット+おしぼりと一緒に保温バッグに入れて持っていきます。
年長からは巾着ではなく、包んで結び方の練習をする!
「ハンカチや大きめのバンダナなどでお弁当を包み、包み方や結び方を練習していく」と幼稚園からお知らせがありました。
なるほど…。
そうなるとお弁当包み(ハンカチ?ランチクロス?皆さん何で呼んでますか?)が必要になります。
数日は家にあるハンカチを使っていたのですが、せっかくだし用意しようとまずは買い物へ行きました。
ダイソーで出会ってしまった可愛いはぎれ
西松屋か手芸屋さんへ行こうと思っていたのですが、通りがかったダイソーを何気なくふら〜っと見ていたら出会ってしまいました。
はぎれコーナーにひっそり陳列されていたこの動物柄!!どタイプです!(私がw)
ちなみに、朝ご飯を食べながら一応娘の希望を聞いていました。


…もうこのはぎれに決定です!
半分に切って4辺をミシンで直線縫いするだけ!110円で2枚作れちゃいます!!
あっという間に約20分で完成!
はぎれを半分に切り、4辺を1cmの三つ折りにしてミシンをかけるだけ!
あっという間に完成しました(。・ω・。)
縫い目が曲がっているところもありますが、よく見ないと分からないのでOKです。
幼稚園から帰宅した娘に見せるととても喜んでくれました。

ダイソーのはぎれは種類豊富!
ディズニーやサンリオなどのキャラクター柄、レース、ちりめんなどとても種類豊富でした!
お値段は100〜300円商品がありましたよ。
我が家のミシン紹介
我が家のミシンは娘が幼稚園入園するにあたり絵本バッグや上靴入れを作りたくて、3年前に楽天で購入!
貯まっていたポイントも使ったので約3,000円ほどで購入できました。
絵本バッグ、上靴入れだけでなく自分のポーチや娘の布マスク、トイレットペーパーホルダーなどちょこちょこ作っています。

幼稚園で集める雑巾も作ったりします♩
まとめ
ダイソーに可愛いはぎれがあって良かったです。
「お値打ちはぎれ」と書いてあったので在庫限りなのかもしれません。
どタイプの柄なので追加で購入し、自分用の巾着かのれんを作りたいなと思っています( ^ω^ )
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
よければポチッとお願いします→ 励みになります(。・ω・。)♪
▼▼ ハンドメイド繋がり
‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・…
\ 楽天ROOM /
\ lit.link /