こんにちは、しめじです。
最近、タイトルの通り「丁寧な暮らし」に憧れを持っています(。・ω・。)
今日はそんなお話です。
よければお付き合いください♩
「丁寧な暮らし」って言葉の響きもいいよね
SNSやYouTubeでも最近投稿が多い「丁寧な暮らし」。
毎日の暮らしを丁寧に過ごすって素敵だなぁと思います。
しかし、憧れる反面ズボラでガサツな私には到底真似できないなとヒシヒシ_:(´ཀ`」 ∠):
それに無理をしても続かないですよね。
なので、ほどよく丁寧に暮らすために私がちょっとだけ意識を変えてやっている3つのことをお話します♡
ほどよく丁寧に暮らすために意識している3つのこと

だから、できそうなことを意識しています。
いつもよりちょっとだけ丁寧に
全てのことを丁寧にすると苦しいので「ちょっとだけ丁寧に」を心がけています。
- 毎日の掃除をちょっと丁寧に
- 料理をちょっと丁寧に
- 化粧をちょっと丁寧に
中でも化粧を丁寧にすると綺麗に仕上がってテンションが上がるので好きです♡
指でパパっと塗っていたアイシャドウをブラシにする、マスカラを塗った後にコームでとかすなどちょっとしたことなので、忙しい朝でも化粧にかかる時間は変わりませんでした。
水回りを綺麗にリセット
大雑把な掃除をしてきた私にはこの心がけも大きな1歩です。
キッチンや洗面所、お風呂、トイレを綺麗にしておくと気持ちがいいので頑張って続けたいです。
心に余裕を持つ
これが1番大事かもしれない( ˘・з・˘ )
何事も時間に追われると丁寧にする余裕がなくなるので、時間に余裕を持つことを意識しています。
夕飯作りにしてもついついスマホを見て慌てて作り出すことが多かったので、早めに作り出すようにしています。
そして、心に余裕を持つと娘にも穏やかに接することができると感じています。
そのためにはよく食べてよく寝てストレスや疲れを溜めないことが大切です(。・ω・。)
疲れたら猫吸いでリラックス!
猫飼いさんは共感してくれると思うのですが、疲れた時は猫の匂いを嗅いでリラックスしています。
くんくん、もふもふを堪能してエネルギーチャージです ( °▽° )و★
(猫は迷惑そうにしていますが。)
暮らしに「癒しや便利なサービス」を取り入れるのもいいかも
あれもこれもと自分で抱えちゃうと余裕がなくなるので、癒しや便利なサービスを取り入れるのもアリですよね。
私が気になったものをいくつかシェアしておきます♡
\家事代行サービスCaSy/
\お花のサブスク❁ohanashi❁/
\ほっと一息☕︎エンハーブ☕︎/
まとめ
楽しみながらほどよい丁寧な暮らしをしてみたいと思います( °▽° )
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
\よければポチッとお願いします♡/
‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・‥‥………‥‥・*・…